夏期講習
夏期講習

夏期講習

SSS Educationの
夏期講習
夏期講習ページトップ画像
苦手を潰す、
夏にしよう。
SSSの
夏期講習の特長
夏期講習ページmiddle画像
SSS Educationでは、各科目一年を通して全体を学べる集団授業もおこなっておりますが、特に多くの生徒が苦手とする分野に絞り、5日間で徹底的に苦手を克服できるための短期集中型特訓として夏期講習を開催いたします。
450分で一生が変わる授業
夏期講習写真
各講座は90分×5回ですが、

【普段の勉強に活かせる考え方そのもの】

を伝授する5日間となっております。

450分間講座を受けるだけで、
勉強における考え方が一変し、
今後ずっと効率よく学習を進めることが
できるようになります。

一般の講座とは完全に独立しており、
外部生の方にも5日間の講座のみで
確実に成長を実感していただける
ものとなっています。
他に類を見ない講座構成
従来の、いたずらに問題演習を繰り返すだけの夏期講習とは一線を画し、

①その後にも役立つ勉強の考え方そのものを伝える
②多くの生徒が苦手とする分野について徹底的に潰す

ということを目的とした講座になっております。

この講座さえとれば苦手だった範囲を確実に克服できる、そんな講座を開講いたします。
全国最難関、東京大学理科三類の講師陣
夏期講習写真
SSSの講師は、
全員が日本最高峰の東京大学理科三類に合格を果たした、
受験のプロフェッショナルです。
その講師陣が、
どういった考え方で勉強に取り組み、
問題を解けば合格できるのかを
各科目わかりやすくまとめて
伝授してくれます。

東大理三生の頭の中を覗くとともに、
自分でも同じような考えが
できるような授業です。
地方からでも受講可能
これだけのハイクオリティな授業を、全国どこにいても受講することができます。
夏期講習は全面オンライン開催となっており、都心以外にも地方にお住まいの方まで受講していただけます。

「最高の教育を、全国へ。」

をモットーとし、教育格差のない社会を目指すSSSならではの開講方式です。
SSSだからこその
サポート体制
夏期講習にお申し込みの方は以下のフォームより、無料受験相談を受けることができます。

生徒一人一人の状況に合わせて、受験のプロである東大生がオンラインで
直接生徒さんの状況を伺い、今後の勉強の進め方や
勉強スケジュールに関してアドバイスをしてくれます。
受験のプロによる分析
SSSで受験相談を担当する講師は、
東大に合格する実力に裏付けされたアドバイスができるほか、
百人以上の生徒たちの学習指導をした経験を持つ受験のプロフェッショナルです。

広くさまざまな生徒を指導した経験から、
個人個人の課題点や状況を客観的に判断し分析することで、
自分も気づかなかった弱点を見つめ直すことができます。
適確で効率的なアドバイス
分析により見つかった課題点に対して、東大生の経験に基づき、
実力を伸ばす最短距離として何をすべきかアドバイスがもらえます。

SSSの講座紹介に留まらず、市販参考書はもちろん時には他塾の講座紹介まで、
本当に生徒に寄り添って考えた受験に最適なルートを示してくれます。
SSSの夏期講習
お申し込みの流れ
講座のご検討
講座紹介より、受講する講座をご検討ください。
講座の詳細について、またご自身のレベルに合った講座選択に迷われる場合は、
お気軽に以下のフォームより受験相談にお申し込みください。
お申込み
申し込み受付は、各講座、開講日前日18時とさせていただいております。
各講座の日程に関しては講座紹介をご覧ください。
料金
SSSの夏期講習は、各講座90分×5日間で一律20,000円とさせていただいております。
お申し込みフォームより、クレジットカードにてお支払いいただけます。
SSSの夏期講習
講座紹介
SSSの大人気講師による, 5日間で必ず学びを得られる珠玉の講座を開講しております。

「本質」を理解し、自らの「視点」が変わる、新感覚を得られることでしょう。
二次曲線の威力を
体感せよ!
1. 数学「2次曲線・極座標・複素数平面の完成」
日程 8/7(月)〜8/11(金) 10:30〜12:00
担当講師 小田原 光一
概要
2次曲線(放物線・楕円・双曲線)は座標計算をしていたらいつのまにか現れるもの、極座標や複素数平面は、直交座標の別タイプの煩わしいもの、くらいに思っていませんでしょうか?本来、これらの分野の知識は、数学の問題を効率的に処理する上で非常にパワフルで役立つものになります。しかし、私の指導経験の中では、非効率な解法が最も流通してしまっている分野であるのが現状だと感じています。これらの分野の解法を用いると瞬時に解けるはずなのに、巷の参考書では他分野の非効率的な解法が採用されてしまう傾向があるため、そもそも受験生が解法自体が認知できない問題も少なくありません。そこで、本講義では、非常に役に立つこれらの分野の活用法をレクチャーし、参考書の解答例を超える別解を自分で考えて生み出せる能力を養います。
・第1講:2次曲線の発見法
・第2講:極座標の思考システム
・第3講:複素数平面の思考システム①:図形と方程式
・第4講:複素数平面の思考システム②:複素変換
・第5講:演習 ~2次曲線・極座標・複素数の底力~
夏期講習数学
本質的な理解で
化学を制覇せよ!
2. 化学 「酸・塩基のpH計算、有機化学構造決定」
日程 8/12(土)〜8/16(水) 08:30〜10:00
担当講師 長岡 義晃
概要
化学の夏期講習は、多くの人が苦手とする酸・塩基のpHの計算問題と有機化学の構造決定の二本立てで展開していきます。酸・塩基のpH計算では、やや手間はかかるもののどのような場合でも理論上必ず計算できる「万能の解法」と、各パターンに特化した「パターン別解法」があります。前者をマスターするのはもちろんのこと、後者についても闇雲のパターンを増やすのではなく、化学的理論に則って各パターンを統合していくことで、酸・塩基のpH計算を全部でたったの4パターンに集約して示していきます。有機化学の構造決定では、多くの人が「有機化学の知識は覚えているのに問題となると解けない」という悩みを抱えているかと思います。どうすれば得意な人のようにサクサクと解けるようになるのか、そしてそのためにはどのような練習を積まないといけないのか。有機化学構造決定の達人になるためのステップを、「センス」や「ひらめき」という言葉に一切逃げることなく、伝授していきたいと思います。
・第1講:pH計算の万能の解法
・第2講:酸・塩基の理論説明
・第3講:pH計算のパターン別解法
・第4講:構造決定問題講義編
・第5講:構造決定問題演習編
夏期講習化学
文脈力の正体を
明らかにしよう!
4. 英語 「論理的な文章読解へのアプローチ」
日程 8/16(水)〜20(日) 13:30〜15:00
担当講師 松本 大輝
概要
まとまりのある英語の文章を読む際に意識してほしい、「英文の論理構造」や「情報の流れ」についてレクチャーし、英文の読み方を英文の読み方を新たなものにしていただくための講座です。短めの英文で、文関係について講義した後、英文和訳問題、長文読解問題で実際に読み方を練習してもらいます。「単語や文法は分かるけど点数が伸びない」、「なんとなく日本語訳していたら解答ができていた」という人にはさらに一段上の英語力がどういうものか体験していただき、英語が苦手な人には、今後の英語学習のための指針を伝授して行きたいと思います。
・第1講:旧情報と新情報
・第2講:順接の論理構造
・第3講:逆接の論理構造
・第4講:その他の論理構造
・第5講:総合演習
夏期講習英語
解けないことが
あり得なくなる!
5. 物理 「コンデンサーを極める夏」
日程 8/21(月)〜25(金) 13:00〜14:30
担当講師 長岡 義晃
概要
物理の夏期講習では、コンデンサーを話題の中心として電磁気学の理論学習と解法説明、さらには理論と解法の結び付けをおこなっていきます。この夏期講習を通して、みなさんがコンデンサーの問題で怖いものなしになるまでに導くのはもちろんのこと、「電磁気学を勉強するってこういうことか!」「物理ができるようになるってのはこういうことか!」となれるようになるためのステップを明確に提示していこうと思います。物理学的な理論に則って問題を手早く解くという理想的な状態にたどり着けるよう頑張っていきましょう。
・第1講:コンデンサーにまつわる物理量の定義
・第2講:静電エネルギーとエネルギー密度の導出
・第3講:誘電体挿入/極板移動
・第4講:エネルギーと仕事の関係/仕事の定義
・第5講:総合演習
夏期講習物理
もう「センス」とは
言わせない!
3. 現代文 「小説読解におけるアタマの働かせ方」
日程 8/12(土)~8/16(水) 10:30~12:00
担当講師 長岡 義晃
概要
共通テストで小説の勉強を捨てていませんか?たしかに他の科目に比べて、何を勉強していいかが一見分かりにくいですし、勉強したところで確実に得点が安定するのかといった不安もきっとあるでしょう。しかし、小説にもきちんとどこに注目するべきかの明確な基準があります。小説を深く読めるようになり、小説の問題がきちんと解けるようになる、そのための秘訣は「形容詞の使い方への注目」です。そこがきちんと体得できれば、筆者の真意を受け取りやすくなり、出題者とシンクロしやすくなり、その結果として、選択肢が消去法ではなく、答えが光って選べるようになります。形容詞にどのように注目すればよいのか、その方法論をレクチャーいたします。
・第1講:センター試験/共通テスト過去問①(2016年度)~形容詞の見方~
・第2講:センター試験/共通テスト過去問②(2008年度)~記述にチャレンジ~
・第3講:センター試験/共通テスト過去問③(2015年度)~情景描写の考察~
・第4講:センター試験/共通テスト過去問④(2009年度)~事実と心情の関係~
・第5講:センター試験/共通テスト過去問⑤(2023年度)~総合演習~
夏期講習現代文
「考える」って
なにをするの?
6. 数学 「考える力をつける」
日程 8/21(月)〜25(金) 18:00〜19:30
担当講師 大久保 友貴
概要
数学の問題に対する考え方・取り組み方をレクチャーし、普段の学習で何を意識して学ぶべきかの示唆を得る機会を作ります。数学における考え方の軸を作ることを目的とするため、夏以降の数学学習の羅針盤になるかと思います。主に思考力に焦点をおいた問題を扱うので、文系の方でもご受講いただけます。整数問題、不等式証明、図形問題、場合の数・確率を主なテーマとします。
・第1講:実験の美学
・第2講:ゴールから逆算する
・第3講:思考を整理する
・第4講:数学の読解力
・第5講:誘導に乗る
夏期講習数学
夏期講習の
よくあるご質問
講習を受けるために入塾金はかかりますか?
どんな生徒さんでも必要に応じて必要なプランを受けられるよう、
SSSではいかなる場合であっても、入塾金は設けておりません。
講座を申し込みたいのですが、日程が合いません。
どうしたら良いでしょうか。
ご都合により当日の参加が難しい場合、
講座内容の動画と授業資料を後ほど配布させていただきます。
講座の申し込み期限はいつですか?
各講座、開講初日の前日18時を申し込み締め切りとさせていただいております。
各講座の開講日時に関しては、講座紹介をご覧ください。
外部生でも申し込みできますか?
SSSの夏期講習は内部生・外部生問わず受講いただけます。
夏期講習以外のプランもご利用になり、入塾されたい方は以下よりお問い合わせください。
無料相談
一流の世界へ飛び込もう。
お問い合わせ
東大理3生の師匠が
あなたの受験を総合的にサポート。