SSS Education とは…
「国内最高峰の教育を、全国へ。」の理念をもとに、2022年に設立。講師は全員東大理3生で、経歴が様々な講師が在籍。現役生、浪人生、再受験生まであらゆる生徒の指導経験が豊富で難関大学、医学部へ多くの合格者を輩出。SSS Educationの提供する教育プログラムは、才能やセンスを必要とせず、誰でも努力次第で国内トップレベルの能力を身につけることができます。対面生、地方の生徒(オンライン)でもしっかり学べるカリキュラムを構築し展開している。


目次
フェリス女学院から東大理科三類合格までの合格体験記!
まずは簡単な自己紹介をお願いします!
| 氏名 | 上田(仮名) |
| 出身高校 | フェリス女学院高校 |
| 部活 | 音楽部(合唱部)、ふぇあちょこ(フェアトレード研究会) |
現在はSSS Educationの講師として自習室の質問対応、英作文添削、個別指導などを担当しております!
――受験校の選び方や変遷について教えてください。
【志望校の変遷】
北海道大学医学部医学科(〜中1)
→横浜市立大学医学部医学科または東京科学大学医学部医学科または東京大学理科三類(中2〜高2)
→京都大学医学部医学科または東京大学理科三類(高3春〜高3秋)→東京大学理科三類(高3冬〜)
実際の受験結果を教えてください。
【受験歴】
[現役]
国際医療福祉大学医学部医学科 合格(特待S)
慶應義塾大学医学部医学科 合格
東京大学理科三類 合格
東京科学大学医学部医学科(出願のみ)
学習の軌跡と戦略
対象となる学年や目的を書きます。
――いつ頃から受験を意識し始めましたか?
【中学生】
医師になりたい、という思いが幼少期から明確であったため、大学受験を意識した勉強を少しずつ始めていました。具体的には、学校配布の教科書傍用問題集や、青チャートを使用した数学の先取り学習や、英検対策などを行なっていました。
――高校に入ってからの勉強の流れを教えてください。
【高校1年生】
国語は古文と漢文の基礎を勉強しました。数学はIAとIIBの網羅型問題集を解いただけでなく、通っていた予備校の学期末試験対策を行いました。理科は化学のリードLight等を使用していました。英語に関しては、英検準一級を取得。
【高校2年生】
理科は化学と物理、教科書レベルから応用まで学びました。数学は数III・Cの網羅型問題集をやり込みました。
【高校3年生】
夏休みまでは、理科のやや発展的な問題演習、数学の過去問演習、英語の東大型問題演習を行ないました。夏休みには、理科の参考書学習および過去問演習25年分、数学の本試験+東大模試の過去問演習、英語の分野別過去問演習を行いました。秋以降は、過去問演習と並行して弱点分野の補強のための参考書学習を進めました。
使用していた参考書について
例題の流れや解説の丁寧さなど特徴を書きます。
――使用していた教材について教えてください。
【英語】
[単語帳]ターゲット1900、パス単2級、パス単準1級、DUO、鉄壁、キクタン
[文法]基礎英文法問題精講、入門英文法問題精講、Nextage、UPGRADE
[長文読解]入門英語長文問題精講、英語長文問題精講(★東大英語第五問対策に有効 非常におすすめ)
[リスニング]キムタツの東大英語リスニング、東大の英語リスニング20ヵ年
[英作文]英作文ハイパートレーニング和文英訳編
[英文解釈]大学受験のための英文熟考(上下)、英文読解の透視図
+東大の英語25ヵ年(2025年度版、2011年度版)、入試攻略問題集 東京大学 英語、MEPLO高3東大英語
【数学】
体系問題集
青チャート(1A2B3C)、一対一対応の演習(1A2B3C)、標準問題精講(3C)、上級問題精講座(1A2B3C)、理系数学の良問プラチカ、入試攻略問題集 東京大学 数学(★東大オープンの過去問。150分6題の入試形式に慣れるために使用)、新数学スタンダード演習、新数学演習、入試数学の掌握(総論編、各論錬磨編、各論実践編)、東大の理系数学25ヵ年(2025年度版、2011年度版)、東大数学プレミアム(★比較的昔の東大数学の良問が掲載されており、演習量の補強のため使用)、京大数学過去問(★京都大学の受験を考えていた時期があるため)、MEPLO中3〜高3理系数学
【国語】
[現代文]出口現代文講義の実況中継(①②③)、東大現代文プレミアム(★過去問演習に加えて東大現代文へのアプローチのための方法論が丁寧に説明されており、おすすめ)、頻度順漢字2300PLUS
[古文]新・要説文語文法(★学校配布の文法教科書 教科書の内容を覚えておけば古典文法は十分だと思っています)、基礎力完成ドリル古典文法、古文単語600(実践トレーニング)、みるみる覚える古文単語、大学入試新古文単語336、マドンナ古文
[漢文]ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習、漢文学習必携、漢文ヤマのヤマ
+入試攻略問題集 東京大学 国語
【理科】
[物理]教科書、セミナー物理、物理重要問題集 物理基礎・物理、理論物理への道標(上下)(★高校物理の諸公式の背景を、微積分を使用しながら丁寧に説明してくれる これのおかげでかなり東大物理の得点力が上がった感覚があります)、東大の物理25ヵ年(2006年度版、2025年度版)
[化学]教科書、宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学、無機化学、有機化学)、フォトサイエンス化学図録、リードLightノート化学、化学重要問題集、化学の新演習(★問題演習量の確保のために使用 適度な難易度でおすすめ)、化学の新研究、原点からの化学 無機化学、有機化学演習、東大の化学25ヵ年(2007年度版、2025年度版)
――学習方法で意識していたことはありますか?
効率的な学習方法や、学習の質の高め方、といったものに感してはよくわからないまま受験を終えてしまいました。学習量を積めば、ある程度までの学力には到達できると思います。ただ、当然のことながらもっと効率よく学力を伸ばす方法はいくらでもあったとも思っています。
成績の推移と模試結果
――模試の成績はどのように変化しましたか?
[第一回東大オープン]
国語38 数学75 物理15 化学43 英語92 合計263(440点満点) 理科三類A判定
[第二回東大オープン]
国語44 数学74 物理42 化学34 英語88 合計282(440点満点) 理科三類A判定
――成績が上がった要因は何だと思いますか?
がむしゃらに勉強したこと!!
メンタル面とモチベーション管理
ここで要点を整理して結論をまとめます。
――モチベーションをどう保っていましたか?
一過性のやる気に頼ることなく、できるだけ感情の介入を排斥して、淡々と努力を継続するようにしていました。
――ストレスがたまったときはどうしていましたか?
悩んでいる暇があったら勉強するように心がけていました。
――印象に残っている言葉や出来事はありますか?
受験期はできるだけ感情的にならないよう努めていたのであまり覚えていません。気にかけてくれていた人はいたのだと思います。申し訳ないことをしたと反省しています。合格報告をした際に、京都大学に進学していた高校の先輩が「自分を褒めてあげてください」と言ってくださったのはとてもうれしく、印象に残っています。
受験生活の振り返りと反省
受験生活の振り返りと反省
――受験生活の中でうまくいった点は?
「勉強」が好きで、それ自体を楽しむことができたこと。
――逆に、改善すべきだった点は?
健康的な生活習慣の維持ができず、高校三年生の冬に体調をくずしてしまったこと。つらいときに他人に頼るという選択を取ることができなかったこと。
――これから受験に臨む人に伝えたいことはありますか?
大学受験のため、人生のため、と考えると少しつらくなってしまうこともありますが、「勉強すること」、新たな知識を身につけて、頭を使って全力で思考することは、本来とても楽しいことであるはずです。勉強するということ自体を楽しむことができる人が、受験において強いのかなと思います。
終わりに
――合格後の生活や今後の目標を教えてください。
大学進学後は、必修の授業の多さに苦しみつつも、新たな人や環境との出会いに充実した楽しい日々を送っています。卒業後は、幼少期からの夢である臨床医になりたいと考えています。健康という側面からの支援を通じて、他者の幸福に貢献できる、思いやりをもった医師になりたいです。
――最後に、受験生へのメッセージをお願いします。
出身地、周囲の人々、家庭の経済的事情、生まれ持った才能……といった自分ではどうにもならない無数の要素が、受験や、その後の人生に、大きく影響を与えるのは事実です。そんな中で、受験学力や、いわゆる“学歴”、社会的地位等を、他者との比較材料にしたり、自分の価値を示すものだと思い込むことは、不毛なことだと思います。他者を見下すような行為は、いつか自分の首を絞めることになります。
自分自身にとっての幸福とはなんなのか、その実現のために自分は今なにをすべきなのか、よくよく考えて、一度きりの自分の人生を、楽しく生きて欲しいです。
よくよく考えた結果、受験勉強をがんばる、ということが自分の人生に必要だとわかったなら、きっと夢中で努力できるはずです。
どうか報われてください。心より応援しています。
SSS Educationって?
SSS Educationは「国内最高峰の教育を、全国へ」の理念をもとに2022年6月30日に創業しました。
講師には東大理3生のみを採用しており、質の高い教育を届けています。
SSS Educationの教育内容は、才能やセンスに頼らない設計にし、
誰しもが 努力をすれば国内屈指の実力を体得出来るカリキュラムを開発しております。
正しい知識を持った講師が一人ひとりに合わせた適切な学習計画を構築し、効率を最大限に高めていきます。
あなたの努力の方向性を正し、合格へと導きます。
2025年も東大理科三類3名の合格。
※合格者情報は随時更新予定
2024年合格実績…(40名中)
東京大学 – 理科三類(2名中2名合格),理科二類,理科一類(2名)
国立医学部 – 10名 , 私立医学部 – 8名
40名中医学部合格者20名、東大、一橋大学を含む難関大学16名の合格者
※SSS Educationでは入塾制限を設けておりません。全ての方にご利用いただけます。



